「母子家庭や父子家庭などの片親育ちだと結婚できないのではないか?」と不安に思っている人は少なくありません。
また結婚を考えている相手が片親育ちだった場合、結婚してもうまくいかないのではないかと考えている人もいるでしょう。
では、本当に母子家庭などの片親育ちは結婚に不利なのでしょうか。
この記事では、片親育ちの人が結婚できない、結婚に不利だと考える理由を解説するとともに、片親育ちの人が婚活・結婚するための方法や心構えなどについても紹介していきます。
片親育ちの人の特徴や結婚に対する気持ちについても説明していますので、片親育ちの人との結婚を考えている人も参考にしてくださいね。
婚活に成功する秘訣とコツ!失敗する人との違いは?【成功と失敗例の体験談】母子家庭の相手とは結婚したくない理由
両親のもとで育った人が、相手が片親育ちだと結婚を躊躇してしまう理由は何なのでしょう。
将来的に同居や介護がつきまとうのでは?
子どもが結婚してしまえば、片親である親は独りになってしまう事があります。
他にも兄弟が多ければすぐに独り身になることはありませんが、少子化の世の中ですから親一人子供1人で生活してきたケースは珍しくありません。
そんな場合、結婚後「相手の親に経済的な支援をしなければならないのか」「ゆくゆくは同居や介護の確率が高まるのではないか」などの不安から、結婚自体を躊躇してしまうでしょう。
親と同居が条件の婚活は厳しい?親と同居するメリット・デメリット仲の良い親の姿がわからないので夫婦関係を円滑にできないかも
親同士の仲が険悪で別れたパターンでは、いざ夫婦になった時に円滑にいかない場合があります。
親同士の仲が良い家庭の子供は、いつも安定した愛情を注がれているため、妻や夫になっても迷う事なく子供にも愛情を注ぐことができるでしょう。
片親育ちであれば、そうした円満な家庭を知らないだけに、「家庭を円満にする力に欠けているのでは?」と先入観を持たれてしまうのです。
離婚した親を見て育っているので、すぐに離婚を決意しそう
片親育ちは、苦労はしたけれども、片親でも生計をたてられたという経験があります。
「いざとなったら、離婚も厭わない…という思いが、心のどこかに潜在しているのでは?」と思われてしまっているでしょう。
通常ならば、離婚ともなれば、かなり悩んだり、世間体を気にしたりするはずです。
ですが、片親で育った子供は離婚に対してあまり悩んだり、世間体を気にしたりせずにあっさりと離婚を切り出すのではないか、と不安に思うのでしょう。
恋愛結婚より結婚相談所で出会ったカップルの方が離婚率が低い理由!片親育ちの相手と結婚するのに大切なこと
両親の元で育った人が片親育ちの人と結婚するのに大切なのは、「片親育ちだから〇〇なのではないか」という先入観を捨てて相手のありのままを受け入れることだといえます。
上述のような不安があるのならば、そのことについて相手としっかり話し合い、価値観のすり合わせを行っておくことも大切です。
片親育ちであるということも含めた相手のすべてを受け入れるという気持ちがもてないのであれば、結婚自体を見直す勇気も必要かもしれませんね。
結婚する上で大切なこと17選!幸せな結婚へ向けて重要なことを確認片親育ちの人が婚活・結婚するために必要なこと
母子家庭や父子家庭に育ったからといって結婚に後ろ向きになる必要はありません。
離婚率が高まる国内では、こうした母子家庭や父子家庭に対する偏見はかなり少なくなってきました。
ですが、日本人にはまだまだ、よからぬ先入観で片親育ちを見てしまう傾向があるのも事実です。
片親育ちの人がそんな偏見を吹き飛ばして結婚するためには、婚活においてどんなことが大切なのでしょう。
心構えと婚活するうえで大切なポイントをご紹介します。
片親育ちだからこそのメリットをアピールする
片親育ちの人には、その家庭環境の中で得たものや学んだことがあり、次のようなメリットをアピールできる場合が多いです。
- 親の苦労をよく知っている
- 親を大切にする優しい気持ちをもっている
- 倹約や節約に長けている
- どんな困難にも負けない強い気持ちをもっている
- 人並み以上に家事ができる
- 円満な結婚生活を望み、そのために努力できる
自分自身の性格や行動を振り返り、あてはまるものがあればアピールしていきましょう。
早めに相手の親から理解を得る
片親育ちだという事を気にしてしまうのは、パートナー自身だけでなく、相手側の両親も同じです。
子供には幸せになってもらいたいという思いから、片親だという生い立ちを聞いただけで反対する場合も珍しくはないでしょう。
まずは、親の理解を得る事が大切です。
お付き合いしたらすぐにでもパートナーの親元を訪れて、片親育ちであることも含めて話をしましょう。
相手の両親とコミュニケーションを蜜にとることで、「この人となら子どもが結婚しても大丈夫」と思ってもらえるように努力する必要があります。
親への結婚挨拶の服装や例文を紹介!彼女の両親に挨拶する流れは?ときには結婚自体を見直す
片親であることだけを理由に相手の家族が結婚に反対している場合、そして反対する家族を説得するなどの姿勢が相手に見られない場合には、残念ながら結婚自体を見直す必要があるかもしれません。
そのような相手と結婚にこぎつけたとしても、片親育ちであることを理由に結婚後も何かにつけて責められたり、嫌な思いをさせられたりする可能性が高いからです。
片親育ちであることは本人にはどうしようもないことですし、そのことで「自分は片親育ちだから・・・」と遠慮したり卑屈になったりしなくてよいのです。
片親育ちであるということで結婚生活が居心地の悪いものになるのであれば、そのような結婚はこちらからお断りするという決断をすることもときには必要かもしれませんよ。
- 片親育ちでえたもの、学んだことをアピールポイントにする。
- 片親育ちだというこは、できるだけ早く相手や相手の両親に伝える。
- 片親育ちであるというだけの理由で、結婚相手に対して劣等感を感じたり卑屈になったりしない。
片親育ちだからこそ、婚活サービスを有効に利用して婚活しよう!
「母子家庭だから」「父子家庭だから」「片親育ちだから」といって婚活に消極的になってはいけません。
片親育ちだからこそ、次のような婚活サービスを利用して、自分に合った婚活を始めてみましょう。
ネット婚活(婚活サイト・婚活アプリ)
婚活サイトのプロフィール欄には、例えば「片親で育ちました!幼い頃から家事をやっていたので自然に得意になりました!」などのアピールを記載しておくと良いですね。
こうしたプロフィールを見た異性が、片親育ちだと理解した上で、アプローチしてくれます。
片親育ちであることを相手が知らないまま、どんどん仲が深まっていくと、本当のことをだんだん伝えづらくなっていく場合もあります。
そうならないためにも、早い段階で片親育ちであることを相手に伝えておくことは大切です。
【2022年】婚活サイト&アプリおすすめランキング!ネット婚活の口コミ比較!結婚相談所
結婚相談所には様々なタイプの会員が在籍しており、カウンセラーが片親育ちの会員へのアドバイスもしっかりしてくれます。
結婚相談所ならば、片親育ちということを引け目に感じることなく婚活していく方法がわかるのです。
【2022年】結婚相談所おすすめランキング!口コミ評判を徹底比較!お見合いパーティー
お見合いパーティーでは、フリータイムで様々な異性と話ができます。
「自分は片親育ちだからこそ、人の痛みを知っていて、パートナーを大事にできる」という事をアピールしたうえで話をしていくのもひとつの方法ですね。
婚活パーティーおすすめランキング!口コミ評判を徹底比較【2022年】母子家庭などの片親育ちの人の特徴
母子家庭などの片親育ちの人は次のような特徴を持っている場合があります。
もちろん、すべての片親育ちの人に当てはまるわけではありませんし、片親育ちでなくてもこれらの特徴に当てはまる人もいるでしょう。
性格や行動などに以下のような特徴があるかもしれないということを頭に入れておくと、婚活がスムーズに進む可能性が高まると考えてくださいね。
性格の特徴
寂しがりや
片親ということは、お母さんかお父さんどちらかがいない家庭で育つわけです。
本当ならば両親2人分の愛情が1人分ということになるのです。
片親だからこそ、愛情たっぷり育てられたという人も中にはいるでしょうが、多忙な生活の中で時間的な余裕もなく寂しい思いをしてきたという片親育ちの人が多いのは事実。
実際に「授業参観などの学校行事も参加困難だった…」という人もいますね。
多感な時期に家族で行事を楽しめないのはとても寂しくて辛いものであり、そんな経験が「寂しがりや」という性格につながるのです。
負けず嫌い
片親育ちは経済的に余裕がないために、高校や大学などの教育費の工面が大変です。
それにより、奨学金制度を利用するなどして入学するケースもあるでしょう。
借りた奨学金は後に返済しなければならないため、しっかりとした会社に勤めなければならず、競争社会を生き延びる強い精神力を持っている人が多いのです。
我慢強い半面、自分の本当の気持ちを表せない
片親育ちであることで、我慢してきたことや思っていても口には出せなかったことが多い場合、それが我慢強い性格につながっている人もいます。
けれども、我慢強いということは、裏を返せば自分の本当の気持ちをなかなか出せないということ。
片親育ちで、自分の気持ちを素直に伝えられない人が多いということを知っておきましょう。
行動の特徴
家事などをそつなくこなせる
片親で生計をたてるために、一生懸命、朝から晩まで親が働いているケースも少なくありません。
そのため、子供だけでの留守番が多いと言うことも事実です。
夕飯の支度などをはじめ、あらゆる家事を子供達だけでするなど、必然的に幼い頃から様々な事をしなければならなかったのです。
ですから、家事力が身についている片親育ちは多いでしょう。
恋愛や結婚に対して冷め気味
親の仲が悪く離婚に至ってしまったケースでは、家庭を築くことに良い印象を持たないものです。
子供が物心ついた時に離婚してしまえば、その子の中には、恋愛や結婚に対しての良いイメージが芽生えることはないでしょう。
その結果、恋愛や結婚い対して冷め気味で、幸せになれないと思っている人は少なくありません。
婚活で相手を好きになれない時の心理とその対処法とは恋愛や結婚に対して強い憧れを抱く
片親育ちは、恋愛や結婚に対して臆病な反面、「幸せな家庭を築きたい!」という思いをかなり強く抱いている人もいます。
片親育ちでつらい思いをしたからこそ、自分は絶対に子どもにそんな思いをさせたくない、円満な結婚生活を送りたいという強い気持ちがある人が多いのです。
母子家庭の人が結婚できないと思う理由
片親育ちの人が結婚できないと思ってしまう理由には以下のようなことが考えられます。
- 片親という家庭環境で育っったことへの劣等感
- 両親のように離婚するのではないかという不安
- 親子の結びつきが強く依存関係から抜け出せない
- 片親育ちであることを理由に結婚に反対された経験
片親という家庭環境で育ったことへの劣等感
片親育ちであることを意識せず生きてこられた、そのことに対して何の劣等感も感じていない、という人は少ないでしょう。
結婚は当人同士の問題であるとはいいながらも、やはり家庭環境の違いに劣等感を感じ、相手に受け入れてもらえないのではないかと考えて結婚を躊躇してしまう人は多いです。
片親育ちであるという事実は、本人の努力でどうにかできることでないからこそ劣等感につながりやすく、結婚には消極的になってしまうでしょう。
家柄や家庭環境などの育ちが違うカップルの結婚は難しい!?両親のように離婚するのではないか、という不安
結婚したら自分の両親のようになってしまうのではないか、という不安がつきまとう人もいるでしょう。
特に両親の離婚によって深く傷ついている人の場合、自分も同じような道をたどるのではないかと不安になり、大人になってもその気持が払拭できず結婚を躊躇してしまう可能性があります。
結婚して離婚するぐらいなら、最初から結婚しない方がよいと考えてしまうのです。
親子の結びつきが強すぎて、依存関係になっている
片親育ちの場合、親子で困難なことをがんばって乗り越えてきた経験などから、親子の結びつきが強い傾向にあります。
強い絆を保ちながらも、子どもの成長にしたがって親離れ子離れができていればよいのですが、ときには強い結びつきがお互いへの依存となり抜け出せなくなっている場合もあるのです。
そのような親子関係にある場合、子どもは結婚することで親を見捨てていくことになるのではと考えてしまい、いつまでも結婚に踏み切れません。
片親育ちだからと結婚を反対された経験
時代が変わってきたとはいえ、自分の子どもの結婚相手が片親育ちだったら反対する、という人もいます。
親が離婚しているとその子どもも離婚する確率が高い、と考えてしまうのでしょう。
実際に結婚を考えた相手の家族から反対されて、破談になったという経験のある片親育ちの人も少なくありません。
一度そのようなことがあると、また同じことになるのではないかと結婚に躊躇してしまうのは仕方のないことだといえるでしょう。
片親育ちの人が結婚するのに大切なこと
片親育ちの人が結婚を躊躇する理由の大半は、本人の不安な気持ちにあることがわかります。
結婚してからのことが不安だったり、一度結婚を反対された経験で傷ついて不安だったりするため、躊躇してしまうのですね。
そんな片親育ちの人が婚活したり結婚したりするのに必要なのは、「親と自分は違う人間であり、別の人生を歩んでいる」という当たり前でありながらなかなか自覚しにくい事実を受け入れること。
そうして不安な気持ちに打ち勝つことが、望む相手と結婚し理想の家庭を築くことにつながっていくのです。
まとめ
「片親育ちは結婚できないのではないか?」という不安は、自分が結婚に対して前向きな気持ちになることで解消していくことができます。
片親育ちという家庭環境は自分では変えられませんが、その中で得たものや学んだことも多いはず。
自分が結婚する際にはそれらのことをいかして、自分が望む結婚生活を送れるとよいですね。
片親育ちであることを引け目に感じるのではなく、むしろそれをアピールポイントに変えていくぐらいの気持ちで婚活に臨みましょう