生涯独身者の割合を示す「生涯未婚率」。
50歳の時点で一度も結婚したこのない割合を示す数字ですね。(再婚は除く)
日本ではこの生涯未婚率が男女ともに上昇中なのです。
なぜ、ここまで生涯未婚率が上昇してしまったのでしょうか。
世の中の背景変化なども十分に関係しているのです。
この記事では、生涯未婚率上昇の推移を踏まえて、生涯未婚率上昇の原因や、このまま生涯未婚率が上昇してしまうと懸念される問題点などを解説します。
また、生涯未婚の特徴を男女別にまとめています。
そして、この記事を読んで「やっぱり結婚したい!」と思った方への最適な婚活法を提案していきますね。
「いまのところ、一生独身でもいいわ」と思っている方や、「結婚したいけれども肝心の相手がいないの」と嘆いている方には、ぜひ読んでいただければと思います。
一生独身はメリットだらけで最高に幸せ?生涯結婚しない男女の特徴生涯未婚率上昇の推移と原因
国立社会保障・人口問題研究所(厚労省管轄)が発表した生涯未婚率の数値に元づいて解説します。
10年ごとの生涯未婚率推移
生涯未婚率統計年 | 男性 | 女性 |
---|---|---|
1950年 | 1.5% | 1.4% |
1960年 | 1.3% | 1.9% |
1970年 | 1.7% | 3.3% |
1980年 | 2.6% | 4.4% |
1990年 | 5.6% | 4.3% |
2000年 | 12.6% | 5.8% |
2010年 | 20.1% | 10.6% |
2015年 | 23.4% | 14.1% |
直近の2015年生涯未婚率は男性が23.4%、女性は14.1%という統計が出ています。(平成27年度国勢調査データに基づく)
3人に1人の男性が生涯独身であり、7人に1人の女性が生涯独身であると言えます。
これは、日本の統計では過去最高という事になるでしょう。
ちなみに、上記の10年ごと推移表からみる と、バブル期の1990年は男性が5.6%女性が4.3%です。
直近の2015年を比較すれば男性が約4倍、女性が約3倍の上昇率が伺えます。
くわえて、厚生労働省の2035年までの推計によると、今後も更に生涯未婚率は上昇すると予想されています。
こうして男女共に生涯未婚率が上昇している原因は次のような原因が考えられるのです。
女性の社会進出
1985年に制定され、1986年に施行された男女雇用均等法の制定などにより、女性の社会進出率が高くなりました。
この時の30代女性の未婚率が10.4%であるのに対して、現在(2010年データ)では、34.6%にも上昇している現状です。
中には、キャリアウーマンと呼ばれるくらいに男性同等の仕事量をこなす高収入女子の増加も著しいですね。
こうした経済的に独立した女性が増えた事が生涯未婚率上昇につながるのでしょう。
バリキャリ女子は男性に避けられる?キャリアウーマンのベストな婚活方法非正規雇用の男性が増加
総務省のデータによると、経済の不安定などから、1998年を境に正規社員の人数が現減少しているのです。
この減少を埋めるように非正規雇用の割合が増えています。
1998年の生涯未婚率10.3%という割合から、2016年の約18年間で22.1%まで上昇しました。
非正規社員のような安定しない働き方をする事によって、「妻子を養えない…」という不安がつきまとうでしょう。
こうした背景から男性の生涯未婚率が上昇しているのです。
昔よりも出会いの場が少ない
厚生労働省の「出会いのきっかけ」を調査結果を見ると、1965年から1970年までは、約50%の人がお見合い結婚で結婚をしていました。
お見合い結婚のメリットとデメリット!恋愛結婚よりも幸せになれる?ですが、2000年代に入るとお見合い結婚の率は6%にまで低下しています。
昔は近所や親戚の人がお見合い話をもってきたり、上司が紹介してくれたりと、自分から婚活をしなくても出会いの場が提供されていました。
それが当たり前という時代だったのですね。
ですが、 1980年代頃からは、核家族化が進むなどして、お見合い話をもってくるお節介なおばさんが少なくなりました。
また、最近は上司が結婚していない社員に対して「結婚」というワードを投げかけるだけでもセクハラやモラハラなんて言われるため、なかなか上司からの仲介を得るのが難しくなったのです。
シングルハラスメントとは?「まだ結婚しないの?」に対する答え方や対処法昔よりも結婚に対する概念が薄れている
昔は、女性は結婚して子供を産んで家庭を守るという概念がありました。
また、男性も早く結婚して社会や会社から認められる事が理想とされていましたね。
ですが、最近はそうした結婚に対する概念が緩やかになり、「子供のいない生きかた」「結婚しない生き方」「婚外子(こんがいし)でも良いのでは?」という考えを持つ男女が増えたのです。
未婚で独身だけど子供が欲しい!アラフォー女性が増えている理由とは?パラサイトシングルの増加
実家に寄生するかのように、依存しているパラサイトシングルの若者や中年世代も増えました。
1980年代には全体(33歳から45才)の2%ほどの割合しかいなかったパラサイトシングルも、2000年代に入るとその8倍もの16%を占めています。
もう少し年代の低い人を含めればさらに比率は上昇しているでしょう。
実家暮らしの心地よさから抜けられないために、結婚という選択肢がなくなってしまったのですね。
また、経済面でも自立できない男女が増加している結果です。
こうした実家に依存するパラサイトシングルが増加している事も、生涯未婚率上昇につながっているのです。
実家暮らしは結婚できない最大の原因?実家暮らしでも心地よく婚活できるコツ周りの離婚率が高いため、結婚に魅力を感じない
3組に1組の夫婦が離婚しているという現状から、周りを見渡しても友達が離婚していたり、身内が離婚していたりというケースは珍しくないですね。
こうして周りが離婚をしているのを目の当たりにしてしまうため、結婚に対して夢や魅力がなくなってしまうのでしょう。
逆に、周囲の既婚者が幸せな人達ばかりだと、「一生独身でいいや…」なんて思う事は少ないはずですから。
恋愛結婚より結婚相談所で出会ったカップルの方が離婚率が低い理由!自由を奪われたくない
結婚すれば、相手がいるわけですから、相手に気を使い、相手に合わせるという生活が強いられますね。
言い方を変えれば、独身時代の自由さを結婚によって失う事になるでしょう。
自由を奪われたくないために、結婚をしない男女もいるのです。
家事も簡易的にできる世の中
ハイテクな電化製品などがある中で、不器用な人も簡単に料理や洗濯ができるようになりましたね。
こうした恵まれた現場ならば、家事を任せる女性がいなくても十分独り身で生きられる事になるでしょう。
ですが、家電で作る料理は、冷凍食品などが主になります。
人間の手で愛情こめて作られた家庭料理には敵わないでしょう。
一生独身はメリットだらけで最高に幸せ?生涯結婚しない男女の特徴生涯未婚率が上昇すると懸念されること
では、生涯未婚率が上昇してしまうと、どのような事が懸念されるのでしょうか。
次にあげるのは、生涯未婚率上昇が関連する事で懸念される事案です。
少子化
内閣府厚生労働省が公表している「人口動態統計」を参考に検証すると、ベビーブームとよばれた1974年頃までは年に200万人の出生数がありました。
ですが2016年になるとその半分100万人程度の出生数に激減しています。
1980年代のバブル崩壊期辺りから徐々に出生数が減っている事から、生涯未婚率の高まり始めた時期と関連している事が理解できますね。
ちなみに、フランスなどの海外では、事実婚、婚外子も多いです。
これに対して、日本は法治国家なため、法に基づいた結婚、出産でないと、婚姻率や出生率に反映されないという事情もあります。
生活習慣病リスクが上がる
日本生活習慣病予防協会の研究発表による統計によると、独身男性がメタボリックシンドロームにかかる割合は、結婚している男性と比較すると約2倍にものぼります。
パートナーのいない独身生活は健康管理をしてくれる相手がいない事から、大病のリスクが上がるのでしょう。
食生活も不摂生になる事からメタボリックシンドロームだけでなく、糖尿病や高血圧などの生活習慣病のリスクが高まります。
孤独死
内閣府が発表しているデータによれば、誰にも看取られずに死亡し、後から発見される「孤独死」による死者数は、高齢者全体のうち17%です。
ですが、これが独身の高齢者となると45%となり約2倍以上にもなるでしょう。
つまり、高齢者独身の4割に及ぶ人か孤独死という亡くなり方をしている事になりますね。
人間、早かれ遅かれ、いつかは死ぬ事になりますが、やはり亡くなる時には家族や親戚、友人などに看取られて天国に召されたいと言う気持ちをもっている方は多いでしょう。
生涯未婚率上昇は、こうした人間の最期にも影響を及ぼすことは確かです。
高齢者の孤立
生涯独身と言う事になれば、年老いた時に孤独に苛まれる事もあるでしょう。
若いうちは、体力や精神力もあるため、独身であっても孤立感はありません。
ですが、高齢になればなるほど、人との付き合いも疎遠になることから、家族がいない独身高齢者は孤立してしまいます。
災害が発生した時や、病気を患った時などに不安が生じやすくなるでしょう。
婚活が失敗に終わった後に訪れる末路とは?失敗しない対策法を教えます!おひとりさま増加
「もう結婚をしなくても一人で生きていける」という意識が“おひとりさま”という独身者を増やしています。
おひとりさまと言う言葉はメディアでも取り上げられているほど、注目されています。
家族がいないために、相続の問題や余生の過ごし方など、あらかじめ計画を立てる必要があるでしょう。
エンディングノートという死後にやってもらいたい事を記載するノートなどを利用する人も増えましたね。
生涯未婚の男性の特徴
男性のみの2015年・生涯未婚率(年齢別)データ下記に記載する通りです。
年代 | 未婚率 |
---|---|
30歳〜34歳 | 47.1% |
35歳〜39歳 | 35% |
40歳〜44歳 | 30% |
45歳〜49歳 | 25.9% |
※2017年度国税調査より
このように、男性の未婚率を年代別で見てみると、結婚適齢期世代の30歳〜34歳では、47.1%と2人に1人が未婚である事がわかります。
こうした適齢期世代の男性が未婚である理由は次にあげるようなものです。
女性を養う自信がない
非正規雇用の安定しない男性が増え、「家族を養う自信がない…」というケースもあるでしょう。
また、正社員の年収の安定した女性と結婚すれば、自分が劣等感を抱き、結婚したくないと思う男性も多いのです。
逆玉の輿に乗る方法や出会いの場所は?メリットやデメリットも解説!理想が高すぎ
生涯未婚になりやすい男性は、才色兼備の女性を求めている事が多いなど、男性自身が結婚相手を高望みしているケースがあります。
こだわりが強すぎる
潔癖症など、あらゆる事に細かすぎて他人の悪い点が見えやすい男性は、女性とのお付き合いが困難になりやすいです。
「女性はこうでなければならない」という固定概念の強さも結婚を遠ざける要因でしょう。
マイペース過ぎて人に合わせない
「結婚して家族サービスをするよりは、自分の趣味などに没頭したい」「自分のペースで行動したい」と思っている男性は、結婚を面倒だと感じるでしょう。
自立している
学生時代から自炊をしてきたような男性は自分のことは自分でできる状況にあります。
自分で料理から洗濯までをこなしてしまうため、「妻がいなくても、困らない…」という自立した考えがあります。
生涯未婚の女性の特徴
女性のみの2015年・未婚率(年齢別)データ下記に記載する通りです。
年代 | 未婚率 |
---|---|
30歳〜34歳 | 34.6% |
35歳〜39歳 | 23.9% |
40歳〜44歳 | 19.3% |
45歳〜49歳 | 16.1% |
※2017年度国税調査より
適齢期30歳〜34歳女性の未婚率は、34.6%である事から、約3割の女性が結婚しない生活を送っています。
また、高齢出産と呼ばれる年齢35歳〜39歳では、2割の女性が結婚せずにいます。
このまま、出産も育児も経験しないまま独身を貫く女性がほとんどでしょう。
未婚女性の特徴は次のようなものがあげられます。
高望み、プライドが高い
高身長、学歴、高収入などあらゆる条件が望みの場合、なかなか結婚できないでしょう。
どうしてもプライドが邪魔をして自分よりも優れたパーフェクトな男性を選びがちです。
このように選り好みしているうちに、婚期を逃してしまうパターンですね。
ちなみに、結婚適齢期世代である25歳〜35歳の男性の年収平均は400万円〜500万円の間です。
600万円以上の年収は40歳代にならなないとなかなか実現しない年収なのです。
そうした知識も乏しいまま「年収600万円以上の男性じゃないと結婚の対象にならない」などと意地を張っていると、なかなか結婚相手に恵まれないでしょう。
婚活で高望み女性!勘違いして結婚が遠のく前に相手の条件を見直そう自立している
女性の社会進出に伴い、男性と格差なく働ける女性が増加しています。
自立できるくらいの年収やスキルもあるために、「男性に支えてもらわなくても大丈夫」と自信を持ち始める女性も多いです。
男性に依存しない独立心が女性の生涯未婚率を上昇させているのでしょう。
ですが、若いうちは良いのですが、歳を重ねるごとにパートナーの存在は大きいものになっていきます。
また、歳をとると「あのとき結婚して出産、育児をしておけば良かった…」と後悔の念にさらされる時があるでしょう。
結婚、育児を通して得られる成長があるのです。
結婚適齢期っていつ?結婚適齢期が婚活をスタートするきっかけに!男性が近づきにくいオーラ
バリバリのキャリアウーマンなど、仕事ができるような女性は、どこかキビキビした姿勢で生活しているために、男性が近づきにくいオーラを放っています。
こうした女性にデートを誘ったり、告白したりしても「相手にしてもらえないのでは…?」と男性から避けられてしまうでしょう。
キャリアウーマンともなれば、ステキな才色兼備が多いのですが、こうした負のオーラが婚期を逃すため、もったいないですね。
仕事人間
仕事を持っている女性が結婚をすると、家族の事も考えなければならないために、なにかと面倒な状況になります。
例えば、子供がいれば保育所の送り迎えなどが発生します。
また、仕事が忙しくても家族のために食事を準備したりしなければならないでしょう。
独立した女性が仕事で人生を謳歌するのはとても素晴らしい事ですが、いつかは、定年退職する日がくるわけです。
そのときに、寂しくない、後悔しない生き方ができると良いですね。
生涯未婚率を向上させてしまう男女共通の特徴は、他人に合わせる事が難しく、独立心があると言う事が言えますね。
職業別・生涯未婚率の実態
生涯未婚率を考えるときには、職業によって違いがある事も把握しておきましょう。
総務省の「就業構造基本調査」(2012年)のデータを基に解析すると、職業別でも生涯未婚率に違いがあります。
芸術家、デザイナーなどは男性36%、女性が50%とかなり高い数字になっています。
不規則な生活が未婚率を上げているのでしょう。
また、教員に関しては男女とも16%程度の低めの数値です。
これは、教員同士の職場結婚の多さが関係しています。
教師との結婚生活の心得!高校や中学の先生と結婚したい方必見!医師に関しては男性が2.8%の低さにもかかわらず、女性では、35%の高さです。
この差は、女医の激務や出産、育児、家事の両立の難しさが背景にあるでしょう。
会社員やOL層では、3%の低さです。
仕事のハードさや、年収などにより生涯未婚率には差がある事がわかりますね。
女医が婚活で幸せな結婚をするには?出会いを厳選して活動しよう!都道府県別・生涯未婚率の実態
都道府県別の生涯未婚率の実態を、2018年に発表された、2015年時点での国立社会保障・人口問題研究所の資料より検証していきましょう。
都道府県別の生涯未婚率
最新のデータである、2015年時の都道府県別の生涯未婚率の詳細です。
各都道府県のデータをまとめているので、気になる方は詳細をご覧ください。
都道府県 | 割合 |
---|---|
全国 | 23.37% |
北海道 | 23.48% |
青森 | 25.03% |
岩手 | 26.16% |
宮城 | 23.11% |
秋田 | 25.10% |
山形 | 22.81% |
福島 | 24.69% |
茨城 | 24.29% |
栃木 | 24.25% |
群馬 | 23.56% |
埼玉 | 24.83% |
千葉 | 24.09% |
東京 | 26.06% |
神奈川 | 24.93% |
新潟 | 25.15% |
富山 | 21.94% |
石川 | 20.64% |
福井 | 19.19% |
山梨 | 23.05% |
長野 | 22.88% |
岐阜 | 20.12% |
静岡 | 24.13% |
愛知 | 22.27% |
三重 | 20.41% |
滋賀 | 18.25% |
京都 | 22.71% |
大阪 | 22.54% |
兵庫 | 20.53% |
奈良 | 18.24% |
和歌山 | 20.63% |
鳥取 | 23.90% |
島根 | 23.21% |
岡山 | 21.60% |
広島 | 21.66% |
山口 | 23.05% |
徳島 | 22.10% |
香川 | 20.93% |
愛媛 | 22.46% |
高知 | 24.82% |
福岡 | 22.04% |
佐賀 | 22.03% |
長崎 | 22.57% |
熊本 | 21.70% |
大分 | 21.87% |
宮崎 | 21.51% |
鹿児島 | 22.60% |
沖縄 | 26.20% |
都道府県 | 割合 |
---|---|
全国 | 14.06% |
北海道 | 17.22% |
青森 | 13.87% |
岩手 | 13.07% |
宮城 | 13.23% |
秋田 | 12.37% |
山形 | 10.08% |
福島 | 11.63% |
茨城 | 10.69% |
栃木 | 10.98% |
群馬 | 11.85% |
埼玉 | 12.99% |
千葉 | 13.01% |
東京 | 19.20% |
神奈川 | 13.77% |
新潟 | 12.41% |
富山 | 10.41% |
石川 | 11.10% |
福井 | 8.66% |
山梨 | 10.99% |
長野 | 11.21% |
岐阜 | 10.00% |
静岡 | 12.48% |
愛知 | 11.39% |
三重 | 10.26% |
滋賀 | 9.21% |
京都 | 15.81% |
大阪 | 16.50% |
兵庫 | 14.26% |
奈良 | 12.35% |
和歌山 | 12.85% |
鳥取 | 12.20% |
島根 | 11.11% |
岡山 | 12.67% |
広島 | 13.30% |
山口 | 13.56% |
徳島 | 13.23% |
香川 | 12.03% |
愛媛 | 14.58% |
高知 | 16.48% |
福岡 | 16.08% |
佐賀 | 13.07% |
長崎 | 15.38% |
熊本 | 14.42% |
大分 | 14.21% |
宮崎 | 13.68% |
鹿児島 | 14.69% |
沖縄 | 16.36% |
生涯未婚率が高い県
- 1位 沖縄 26.2%
- 2位 岩手 26.1%
- 3位 東京 26.0%
- 1位 東京 19%
- 2位 北海道 17%
- 3位 大阪府 16%
生涯未婚率が低い県
- 1位 奈良県 18.24%
- 2位 滋賀県 18.25%
- 3位 福井県 19.19%
- 1位 福井県 8%
- 2位 滋賀県 9%
- 3位 岐阜県 10%
男女別、都道府県別で総合的に見ても、生涯未婚率の低い県は福井県ですね。
福井県を例に、なぜ生涯未婚率の低さを誇っているのかは、次のような理由があげられるでしょう。
福井県は持ち家率が高く、親と同居している三世代同居世帯が多いです。
こうした環境は、子供が生まれてからも、親に育児を手伝ってもらえる事が多いため、共働きでも女性が働きやすい環境と言えるでしょう。
また、失業率も低く所得や貯金率も高いという利点があります。
補足として、福井県は子供の学力が高い事でも知られています。
このように生涯未婚率を低下させるには、経済力をはじめ、あらゆる環境において整っている事が大切なのですね。
生涯未婚率上昇を人ごとのように過信してはいけない!
こうした独身志向の男女が増加すると、将来的にも更なる生涯未婚率上昇は避けられないでしょう。
これを人ごとのように思っていたら、大きな間違いです。
「過信は禁物ですよ!」
この統計の中にあなたが既に、含まれているかもしれません。
少しでも、「結婚したい」という意識があるならば、人ごとだと思わずにすぐにでも婚活を始めましょう。
生涯未婚率を低くするための婚活法
日本の生涯未婚率を低くするためには、男女が改めて結婚の価値や重要さを再確認し、結婚したい!と思う事が大切です。
また、昔よりも出会いの場が少ないと感じているのであれば、次にあげる婚活法を試すなどして、少しでも将来の伴侶となる人との出会いの場に出向くべきでしょう。
お見合いパーティー
生涯未婚率上昇の理由の1つに、「理想の相手がいない」としている男女が多いです。
通常の恋愛ならば、何ヶ月も付き合って、その人を理想の異性かどうかを見極めなければいけませんね。
それだけ、時間を費やす事になります。
別れたらまた、同じ事を繰り返してようやく、結婚に向けて頑張れると言う感じですね。
ですが、結婚適齢期前後の男女は「少しでも早く結婚したい!」と思っているわけですから、自分の理想範囲にいる異性とたくさんお会いした方が早くゴールインできるでしょう。
最初にカテゴリー分けしたお見合いパーティーに参加する事で、早めに理想の相手が見つかるはずです。
婚活パーティーには、「趣味コン」や「ハイステイタスコン」「年の差婚活パーティー」など、様々なカテゴリー別に企画されています。
また、「もう一生涯独身だろう…」と諦めかけている40代後半からの「シニア婚活」まで企画されていますよ。
▼ 婚活パーティーの人気ランキングはこちら
婚活パーティーおすすめランキング!口コミ評判を徹底比較【2022年】
結婚相談所
結婚相談所は、「真剣に結婚したい」という気持ちを抱いた人達ばかりが会員登録していたり、結婚アドバイスのプロが常駐していたりするため、安心して結婚に向けて活動できるでしょう。
また、ほとんどの結婚相談所では、日本の生涯未婚率の上昇の要因をしっかり分析し、把握しています。
そのような事から、個人の「どうして今まで結婚できなかったのか?」と言う分析を行いながら、プロフィールの書き方から、デートの段取りまでを綿密にアドバイスしてくれます。
ほとんどの結婚相談所が、一年以内の成婚を目指しているため、今まで諦めかけていた結婚に対して、再び意欲を起こしてくれるでしょう。
▼ 人気の結婚相談所ランキングはこちら
【2022年】結婚相談所おすすめランキング!口コミ評判を徹底比較!
婚活サイト
「仕事が忙しくてなかなか男女交際の機会に恵まれなかった…」と言う人もいます。
そのために婚期を逃している人も少なくありません。
また、婚活にかける費用が捻出できずに諦めていると言う人もいるのです。
そうした人に対しては、隙間時間をうまく利用して婚活ができる婚活サイトが適しているでしょう。
婚活サイトは費用負担も少ないため気軽にスタートできるメリットもあります。
▼ 婚活サイト&アプリのランキングはこちら
【2022年】婚活サイト&アプリおすすめランキング!ネット婚活の口コミ比較!
まとめ
生涯未婚率の上昇は、男女の雇用変化や、結婚に対する意識の変化が背景にあったのですね。
生涯未婚率の上昇により、少子化や高齢化、孤独死などの問題が懸念されるようになります。
もちろん、独身で一生を貫く事も良いでしょう。
ですが、一生独身で生きることは、老後のリスクなどが十分あり得る事を念頭において生きる必要があるのです。
「本当は結婚したいけれども出会いがないから結婚できない」と思っているかたは、少しでも早く婚活をスタートさせてくださいね。
今まで諦めかけていた結婚が現実のものになるはずですよ
全国の都道府県別結婚相談所一覧
北海道・東北 | 北海道|青森|岩手|宮城|秋田|山形|福島 |
---|---|
関東 | 東京(新宿・銀座・池袋・渋谷・町田・立川・青山)|神奈川|埼玉|千葉(柏・船橋)|茨城|栃木|群馬 |
甲信越・北陸 | 新潟|長野(松本)|山梨|富山|石川|福井 |
東海 | 愛知(岡崎)|岐阜|静岡(浜松)|三重 |
関西 | 大阪(梅田・難波)|兵庫(姫路・芦屋)|京都|滋賀|奈良|和歌山 |
中国・四国 | 鳥取|島根|岡山|広島|山口|徳島|香川|愛媛|高知 |
九州・沖縄 | 福岡(北九州)|佐賀|長崎|熊本|大分|宮崎|鹿児島|沖縄 |